左官工事が始まります

最高気温10℃の予報だったので、朝から薪ストーブを頑張って焚いたら、なんとポカポカ陽気。逆にストーブの熱が暑いくらいです・・・。 さて、大開津の石邸の工事も終盤です。 漆喰を塗るための下地処理が始まっています。 予算の節約と自分の家に愛着を持つことの一石二鳥を狙って、子供部屋と寝室だけはDIYで塗ることにしました。 下地まではとても(時間的に)手が回らないので、プロに任せることにしま…

続きを読む

セン+オイルステイン=ケヤキ?

年明け早々に引き渡しされる予定の大開津の石邸は、いよいよ左官屋さんが現場に入っています。 内装は漆喰仕上げにしており、ベースは白。和室のみ少々色を付ける仕様にしました。 その和室、小さい床の間を拵えます。 理想は”ケヤキ”でしたが、お値段がなんとも立派でして、、、。 ここは、前向きにセンを採用です。 センは弊社で扱っているので、910☓910のパネルにして、色を塗りました。厚みは15ミ…

続きを読む

2Fの進行状況

大開津の石邸は、1Fの造作にかかっております。 そろそろ、左官仕事が始まるということで、前回のリポートからの間で、窓枠にワックスを塗っておりました。もちろん蜜蝋ワックスです。 さて本日も少しだけご紹介です。 2Fの洋室から、Fスペース方面です。 床は養生、壁も下地のままですが、ご了承ください。 ここにも、だいぶ思いを込めております。 ・引き戸・上部の格子・大きな1部屋を区切って使…

続きを読む

外壁にサワラ

大開津の石邸のレポートは、ほぼ一ヶ月ぶりとなります。毎日、現場には大工さんが入っていて、着々と進んでおります。1Fの唐松フローリングが張り終わり、2階の造作関係へと進んでおります。現場は、順次養生がされているため、林工の材料をなかなか紹介できません・・・。 施主としての私は、工務店さんと日々打ち合わせ。細かい寸法を決めるため、今日もメジャーを持って現場を楽しんできました。 さて、内部の紹…

続きを読む

腰壁は唐松(柾目)です

本日も早朝より、塗装作業を行いました。 終わったのは、日没後。 18時前ですが、真っ暗です。日が暮れるのが早くなってきました。 さて、今日のメインディッシュは、唐松の腰壁(柾目)の塗装でした。 やばいです。 塗装しながら、「やべー、やべー」と独り言。 この羽目板、ずっと倉庫に眠っていたものでして、私の記憶が確かなら、2007年の「禅定庵」の一部に使われて以来です。禅定庵で…

続きを読む

唐松フローリングに蜜蝋ワックス

大開津の石邸は、先週、2階の桧フローリングの塗装を終えて、残すは1階のみとなっており、いよいよ終わりが見えてきました。 本日も、早朝から黙々と蜜蝋ワックスを塗りました。施工後の塗装は、這いつくばっての作業となるため、体への負担が大きく、工務店さんへお願いして、施工前に塗装させて頂く事にしました。 その甲斐あって、午前中に約11坪の塗装が終わりました。 途中、理事長の視察もあり(笑) …

続きを読む

桧のフローリング

明け方は14℃でしたが、昼間は30℃近くに迫る気温。近くの田んぼでは、稲刈りが始まっています。 大開津の石邸は、今日もボチボチ。普段の現場は、大工さんが一人で仕事されています。 先週の内に、2Fの天井が貼り終わり、床板が始まりました。当初の予定では、羽目板に蜜蝋ワックスを塗ってしまってから床を貼って頂く予定にしてましたが、大工さんからの提案で、貼った後で塗ることになりました。 よって、週末…

続きを読む

合板

台風18号が接近のようです。 車庫で養生している塗装済みの羽目板、大丈夫かな? さて、工事中の現場ですが、「工事用の鍵」を借りているので、ちょくちょく様子を見に行っています。(もちろん、終業後や休日ですよ!) 床に張られている構造用合板に目がいきました。 JAS2級構造用合板 28×930×1860mmF☆☆☆☆森の合板協同組合 森の合板工場 と印字されていました。 構造…

続きを読む

蜜蝋ワックス 4日目

明け方は20℃を下回る日が続いている白鳥です。今日は一日雨。日中も20℃を越えなかったようです。気温の変化に体がついていけず、少し喉をやられ気味。これ以上悪化しないよう、注意したいと思います。 さて、大開津の石邸は、本日も蜜蝋ワックス地獄。。。昨日までに、約35坪の塗装を終えています。 車庫には、林工から本実加工された桧と唐松が搬入されておりました。(早く塗れ!と無言のプレッシャー(笑)) …

続きを読む

飛騨唐松パネルを使います

チラ見せ♪ 大開津の石邸に、飛騨唐松パネルを使います。(養生してくれてましたが、写真を撮るために少しめくりました。) 先日選んでいた材です。こちら。 寸法は、t60,w560,L1820で、節ありです。重量は35kg、、、流石に重いです。(約570kg/m3 です) 結構な存在感です、取り付けられるとどうなるんでしょう。不安と期待と半々です。 大開津の石邸は、フローリングに唐松…

続きを読む