山林部便り・1

新年度が始まったと思ったらあっという間にGW休みに入ってしまいました 当社山林部は冬季の間は雪の無い現場を求めて愛知県・設楽町(泊まり込み)、藤岡町、岐阜県・可児市にて仕事をしていましたそして3月に入ってようやく郡上市・和良町、大和町、高山市・清見町と近くの現場にて伐出作業をこなし、4月中旬より今年度の大規模な現場・高山市荘川町一色にて伐出作業に従事しています 新年度が始まるに当たり4月上旬…

続きを読む

請負現場 状況確認

19時を過ぎると、ヘッドライトが必要なくらい日が暮れるのが早くなりました。 季節の移り変わりは早いですね。寝冷えしない様にタオルケットを出しました。 先週の土曜、久々に請負事業地の現場を見てきました。 荘川地内は日中でも20℃と、じっとしていると肌寒いくらいです。 とはいっても、事業地内を歩いていましたので、汗だくでしたが。 事業地は2ヶ所。 野々俣国有林の間伐は、(土曜に時…

続きを読む

やった~!

お久しぶりです。 山林部は2現場に別れて伐出の作業に従事しております。 私は5月で満10年を迎えました。 11年目はどんな事が起きるか楽しみに山仕事に出掛ける毎日です。 今日の帰り際に初めて見つけました。牡鹿の角・長さ50cm!! 家宝にします!!! (つしけん)

続きを読む

現場安全パトロール

昨日は、安全パトロールとして段戸国有林へ行ってきました。 関東地方に大雪をもたらした今回の低気圧。 段戸国有林の現場も雪がうっすらと積もっていました。 作業路の開設は終わり、生産に本格的に取り掛かれます。 現場は尾根沿いに位置しているため、風が強い。 体感温度はかなり下がります。 3月頭の工期内の完了を目指し、体調管理を万全に、安全第一で事業遂行をお願いします!

続きを読む

お世話になりました・・・

昨日、5月中旬から入山した尾上郷の現場が完了しました。 半年間の夏山は伐出が40haで1800㎥、間伐が100haと 請負事業としてはとても大きな仕事でした。 11月15日の間伐の追込み時に降った50cmの積雪には「やられた」と思いましたが 1日かけて林道を除雪してその後の天候にも恵まれ完了する事が出来ました。 現場代理人として、この仕事に関わったすべての人に感謝しています。 …

続きを読む

閉ざされた世界へ

これから数ヶ月、人を寄せ付けない閉ざされた世界となります。 ありがとう、尾上郷 ただ、鉄塔の管理にだけは人が通うのでしょう。

続きを読む

尾上へ

今日も現場へ。 遠く、雪化粧した山々 別山・白山方面をパノラマで。 ひるがのの峠からは、 乗鞍岳・御岳を一望

続きを読む

追込み中!

いしちゃんの記事にもありましたが、雪がすぐそこまでやって来ています。 現在、山林部11名にて間伐作業の追込み中です!! 車にて国道&林道を約1時間、それから各自の作業場所まで30分から45分位歩きます。 11名がそろって歩きながら入山する様子は映画のワンシーンの様です!!! 来週の天気予報は雨の日が多いようですが、もうしばらく現場が雪にならないように、 そして無事故…

続きを読む

尾上郷 つづき

先週に続き、請負事業地である尾上郷へ行ってきました。 先週の反省から、スパイク長靴を新調しました。 スパイクが利き、殆ど滑ることなく歩き回れました。 半日の予定でいましたが、結局一日いるはめに。 まぁ、仕方ないですね。 林道から、雪化粧した白山をバックに、唐松の紅葉が綺麗でした。 唐松の落葉は、住宅街では邪魔者扱いされてしまいますが、林道に積もっている感じは、…

続きを読む

進捗管理

昔は、親指で隠れる範囲が1haとか。大凡の面積はわかります。 プラニメーターが無いので、画像編集ソフトで概算の面積を出しています。 事業の初期と中期は良いのですが、終盤になってくるとある程度の精度で把握しておきたいのです。 ピクセル数の比を使えば、大凡の面積は把握できます。 そのまま印刷すれば、皆で共有もできます。 いろいろなソフトを試してみましたが、範囲選択の使いやすさと…

続きを読む