つしけん邸、その後・・・

大開津の石邸を見学してきて思った事を書きます 2階スペースに収納がなかったので質問してみると「子供2人もいつかは巣立って生活様式が変わるのでその時々に対応出来るようにする為」との事でした(石ちゃんこんな答えでしたよね?) つしけん邸も昨年12月で7年目に突入しております せっかく建てた家を楽しんでいるのか?もっとこうすれば良かったという思いがあるのなら、出来る事から変えて行くべきではな…

続きを読む

年に一度の・・・その後

11月に入りました!山林部の請負事業は各現場順調に進んでおりますが油断大敵!!何と言っても僕が代理人の現場は分水嶺で分ければ日本海側になり標高も1200mありますいつ雪が降ってもおかしくないので最後まで気を抜かない様に行こうと思っています!!! さて「その後」の話です例年通り煙突掃除が終わるはずが横に抜いている部分にタールみたいな塊があるのを発見つついて除去しようとしてマイナスドライバーを差し…

続きを読む

年に一度の・・・

晴れの日曜日は貴重です朝夕の冷え込みが始まるとこれをしないと落ち着かない・・・薪ストーブの煙突掃除 今までは9尺=2.7mのマルパイプ型の脚立を大工さんに借りて掃除してましたしかし不安定でかつ少し高さが足りない・・・安全の為に消費増税前に新品の脚立を購入しました サイズは高さ3.2m、有効高さも2.6mありますこれだけ大きいと収納に困る・・・年に1回しか使わないし・・・ そんな時に車庫の屋…

続きを読む

雨の日曜日

郡上・白鳥は午前10時位から雨が降り出して、いまの時間は本降りの雨ですせっかくの日曜日で家の事が何も出来ないので手持無沙汰です・・・ 本当は畑の草取りをやりたかったんだけど・・・ 透明のビニールで雨除けをしてあるのがトマト、テントウムシの大量発生で葉っぱがやられていますあと少しで収穫だから頑張って育って欲しい・・・ トマトの手前に枝豆、昨年は良く出来たのですが、今年は肥料をやり過ぎて苦…

続きを読む

つしけん邸、その後・・・

まさかのW杯初戦の逆転負けで意気消沈の日曜の午後を過ごしている方も多いのでは・・・・・まだ初戦が終わったばかりです!気持ちを入れ替えて第2戦の奮起に期待しましょう!!! 前回の山林部便りで造林班と造活班の違いは・・・?が分かりづらいと言う意見がありました造林とは地拵えに始まって植林、下刈り、枝打ち、除伐、間伐と木を育てる為に行う作業です造活とは素材生産とか伐出、「だし」なんて言い方もあり、木を…

続きを読む

「薪小屋2号」完成

3年目に入る六ノ里の皆伐の現場もいよいよ大詰め 伐った後の地ごしらえ、そして植林の予定も詰まっていて忙しい日々が続いています。 休日も大忙し、朝食後自家用車2台のタイヤ交換、薪小屋2号の屋根と床を付けて完成! 昼飯前に、この春退団した消防団の春季演習に差し入れ後、1時過ぎに遅い昼食。 すぐに完成したばかりの「薪小屋2号」に薪を移動。 優しい娘が手伝ってくれて4過ぎ完了し…

続きを読む

「薪小屋2号」製作

今日は地区のいぶしん(水路掃除)で朝から作業、そして昼前から飲んでいい気分でした。 以前の弱い僕なら昼からはバクスイ「あっ、せっかくの日曜日が・・・」って感じでした。 しかし今シーズンは気合いが入っているので、嫁と共同作業(嫁に頼むところがまだまだ甘い)で薪小屋2号の製作を行いました。 作業前です。ブルーシートをかぶせていたのですが雨が降ると濡れてしまう状況でした。 作業…

続きを読む

薪小屋新設・4

昨日の雨も上がり、朝からラストスパートで一気に作りました。 昼飯もかきこんで5時前に完成しました。 これで雪が降っても犬走りから濡れずに薪を家の中に取り込めます。 しかし材料代をけちった為、積雪の場合はこまめに雪を降ろさないと潰れるような気がします。 あともう一工夫して完成予定です。 (つしけん)

続きを読む

薪小屋新設・3

3月に入ってから年度末工期の応援に出掛けており忙しい日々を送っております。 明日娘の小学校の理科の授業にて「人と環境」と題して林業の話をして欲しいと 依頼がありました。数年前小6の男子から「おじさんの仕事は木を伐ってるから悪い仕事だね」 って言われてショックを受けました。 天然林や外国での乱伐と木を育てる為の間伐と言う必要な作業が区別されて教えられてないと・・・ 準備は万端…

続きを読む

薪小屋新設・2

先週に引続いて日曜大工です。 先週の反省を元に、午前中の天気が良いうちに色塗りをしました。 並べて水平を取って大引きを束石と結合。 今回のポイントは製作費節減の為(束石1ヶ980円)ブロックと板で束石替わりにした事。 草が生えるのを防止するために防草シートも敷きました。 柱を4本建てた所で雪と強風で作業中止。また来週のお楽しみと言う事にしておきましょう! (つ…

続きを読む