活動報告を更新しました

2013年度分の活動報告をアップしました。 http://www.shirotori-rinko.or.jp/report 昨年の事ですが、いろいろありましたね。。。 今年も色々とあるといいのですが。

続きを読む

赤松の製材

松、マツ と言うと、一般的には地松の事を指していると思われ、赤松・黒松となります。 弊社で扱う松は、唐松になるので、電話で松の話が出てきたときは注意が必要です。 なので、唐松には馴染みがあるのですが、、、 本日は、某物件で使用予定になっている「赤松」の賃引きの依頼が来ました。 堂々と立っている赤松は馴染みがありますが、伐られてしまうと。。。 曲がりくねっているので、2m等に…

続きを読む

活動報告を更新しました

HPをリニューアルしたことに伴い、活動報告を掲載しなおしています。 本日、2011年度分をアップしました。 どのような活動をアップするか、ブログと重複するのでは?と、迷うところではありますが、多すぎず少なすぎずを目途に見繕っています。 みなとモデル展示会に行ったのは、2011年でしたか・・・。もう3年経つのですね、早いものです。

続きを読む

山林部便り・7

郡上・白鳥は霧雨の日曜の朝です 毎日、白鳥から高山市荘川町の現場まで国道156号線を北上しながら通勤しています山仕事の楽しみの一つに季節の花が見える事があります 3月になると最初にコブシの白い花が咲き、山桜、ホオノキ、トチ・・・どれも特徴があって、またこの花が咲く季節が来たんだな~って思います この時期はネムノキ・・・ネムノキの花が咲くともうすぐ梅雨が明けて夏本番になるって気がします …

続きを読む

山林部便り・6

今日は昼から健康診断、そして明日から始まる安全週間を前に社員全員での会議でしたまずは半年間、無事故無災害で過ごせた事に感謝です!明日からも年末に向けて気を抜かないい様に作業を進めていきたいです!! 山林部と木材加工部と一緒に会議をすると会社全体の動きがよく分かります山林部の人は木材加工部でも働いた事があるのですが(冬の時期や雨の日など)木材加工部の人は山の現場で働く事はまずないので山林部の話の…

続きを読む

掲載誌情報について

HPのリニューアルに伴い、弊社及び製品を掲載して頂いた雑誌を紹介するページを作ってあります。 http://www.shirotori-rinko.or.jp/magazine 掲載の許可を頂いた、㈱泰文館様の「住む。」と、㈱エクスナレッジ様の『最高の「木造」住宅をつくる方法』を紹介しております。 どうぞご覧ください。

続きを読む

「木の家に住みたくなったら」

先日、子供の絵本を借りに図書館へ行き、何気なく手に取った本。 X-Knowledge(エクスナレッジ)さんから2011年に発行の「木の家に住みたくなったら」 巻末の製作委員会にはお世話になっている方の名前も。 数ある本の中から、無意識に手に取る本というのは、振り返ってみると嗜好が似ている気がします。

続きを読む

私にも一発

朝の通勤時は、ラジオを付けている事が多いです。 クスッと笑わせてくれるCMが好きです。 「私にも一発!」 ということで、最近疲れてるので、ついつい買ってしまいました。 『ふぁいと~!』

続きを読む

長久手Studio 誕生祭

昨日は、㈱中島工務店 名古屋支店さんの「長久手Studio誕生祭」へ出かけてきました。 誕生の経緯等は、terrajapanさんのblogを見て頂くと、詳しく書かれています。 延べ床面積は、約100坪。とにかく、広い・・・。 順路に沿って見て回りましたが、2周してしまいました(笑) 木曽五木の庭らしいです。 個人的に気になったのは、プロファイルウィンドウ、Low-Eガラス、…

続きを読む

林業への就業を目指す方へ という案内

森林公社から案内が届きましたので、ブログでも紹介しておきます。 『林業への就業を目指す方の研修会』 緑の担い手参入研修~林業就業支援講習の開催が案内されています。場所は、美濃市にある「岐阜県立森林文化アカデミー」 資格等細かな内容は、公益社団法人岐阜県森林公社のHPでご確認ください。

続きを読む