県庁を通じて「外来カミキリムシ」についての注意喚起・情報提供がありましたので、記しておきます。
外来カミキリムシ類3種は、クビアカツヤカミキリ、ツヤハダゴマダラカミキリ、サビイロクワカミキリ。
被害や生息が確認された場合は、該当地の管轄農林事務所まで。
とのこと。
どんなカミキリムシかというと、
https://www.env.go.jp/content/000149199.pdf
とか
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/attach/pdf/sonota_R3-3.pdf
が分かり易いでしょうか。
成虫は見つけたら捕殺。
樹木に被害を及ぼす虫は、これ以外のも沢山います。
いたちごっこなのでしょうか・・・。
-------------- 白鳥林工(協業)の情報は、こちら -------------------
HP:http://www.shirotori-rinko.or.jp/
Blog:http://shirotori-rinko.seesaa.net/
Facebook:https://www.facebook.com/shirotori.rinko/
Twitter:https://twitter.com/Shirotori_rinko
Instagram:https://www.instagram.com/shirotori.rinko/
YouTube:https://www.youtube.com/@shirotori-rinko
この記事へのコメント