お互いの事を理解する発注

「お互いの事を知っている」を一つ踏み込んで「理解する」

どのような商品を作っているのか。
どんな加工機械を持っているのか。
在庫はなにがあるのか。

-----

いつもお世話になっている木工所さんから「ヒノキ 無地 55mm」という注文が入りました。

弊社は2m程度の板で在庫をしています。
程度というのは、2mを超えるものもあれば、1.7m位の板もあったりします。

今回の注文を少し詳しく聞きとらせて頂くと、長さが20cm程度でもよいものが数本入っています。
全体的には、1m以下の部材の取り合わせのようでした。

これが、発注の時点で「55mm、2m」と言われると、「ありません」と即答したかもしれません。

さて、お盆前に納品希望という事ですので、さっそく倉庫の奥から桧の山を引っ張り出してきて選別です。

DSC_4698.JPG


手前2枚は、全体的には2mなのですが、ご覧の通り2mの板としては使えませんよね。
自社の在庫として持っておくのも「う~ん(^-^;」的な板です。
お客さんの必要条件を抑えておけば、「右側も使って貰える」となるわけですね。

ですので、『なるべく詳しく(過剰にならないように)ご注文(見積依頼)を下さい。』とお願いしています。
お客様の為にもなるわけです。

弊社としても、この様な板を買って頂けるわけですから、お値段もお安くしてお渡しするようにしています。

もちろん可否は事前に写メで確認しています。

--------------  白鳥林工(協業)の情報は、こちら  -------------------
HP:http://www.shirotori-rinko.or.jp/
Blog:http://shirotori-rinko.seesaa.net/
Facebook:https://www.facebook.com/shirotori.rinko/
Twitter:https://twitter.com/Shirotori_rinko
Instagram:https://www.instagram.com/shirotori.rinko/
YouTube:https://www.youtube.com/@shirotori-rinko

この記事へのコメント