製材を進めています

昨日のワイドベルトサンダーの故障の件、納期お急ぎの皆さまには大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
年代物の機械であるがゆえ、念のため送材ベルトの採寸を行って頂き、大至急で修理のお願いしているところです。
【お詫び】納期遅延について。(機械の故障)
今日現在の見込みは、7月4日~8日の内で復旧可能かどうかといったスケジュールとなっております。
今暫くご迷惑をお掛けします。ご理解の程、宜しくお願いいたします。

---
今週は製材を進めております。
今日で3日目。
4m材はほぼ挽終わり、残りの2m材を製材しています。
桧と杉を製材しました。唐松はなかなか入荷できておりません。

製材中は、工場の中が良い香りで満たされます。
特に桧の香りは良いですね。
トラブルが無ければ、さぞ癒されたかと思うと・・・、複雑な心境です。

DSC_2387.JPG

DSC_2362.JPG

少し厚めの板を挽いたり、何本かは角材を取りました。
芯に近い部分で死節等が多い丸太は、角材にしました。
丸太を見ながら、注文状況に応じて適宜打合せしながらの製材です。
ツインバンドソーで、ひたすら製材量を追い求める工場とは対極にある仕事です。
だからこそ、楽しい仕事だと思うのです。

『ちょっと古い工場で、木を扱う仕事が好き』という方、募集中です。

木質空間を支える縁の下の力持ち的会社です。(と思っています)


--------------  白鳥林工(協業)の情報は、こちら  -------------------
HP:http://www.shirotori-rinko.or.jp/
Blog:http://shirotori-rinko.seesaa.net/
Facebook:https://www.facebook.com/shirotori.rinko/
Twitter:https://twitter.com/Shirotori_rinko
Instagram:https://www.instagram.com/shirotori.rinko/

この記事へのコメント