しとしと降る雨は、どこへ行ってしまったのでしょうね。
ウッドショックによる木材価格の高騰、ロシアのウクライナ侵攻による影響。
様々な要因が重なって、木材価格の動きが激しくなっています。
アメリカではインフレ抑制による金利上げで住宅着工が落ち込んでいるというニュースも。
材木先物価格も、こんな感じで下がってきていますね。

https://www.bloomberg.co.jp/quote/LB1:COM
となると、国内への影響は?
田舎の小さな製材工場では、良く分かりません。
---
さて今日の本題。
先週の火曜日でしたか、郡上で木工作品を作られている「.017(ジューナナ)」さんから、メッセンジャーで連絡を頂きました。
「厚20、幅100~150、長600以上が100枚以上。厚12、幅130くらい、長600位が100枚分。節の有無は問いません。ありますか?」(要約しているので本当は丁寧な文面でしたよ)と、お問い合わせを頂きました。
あれ、どこかで見たな?という方、デジャブじゃなくて、こちらです(笑)
タイミングよく工場の片隅に、木取りした残りの材料が、しかも寸法も丁度良さげなのが、ひと山ありまして、写真に撮って送信~♪

「杉、25*100~200*1000位」
早速「頂きに伺います!」という事で、納得頂く材を選んで頂き、お買い上げいただきました。ありがとうございます。
車に一杯(^-^;
まだまだ使える端材も有効利用出来て、互いにハッピーです。
.017さんの情報はこちら。可愛らし作品を作られていますよ。
Instagram https://www.instagram.com/mokko.017/
Facebook https://www.facebook.com/mokko.017/
note https://note.com/e_rin017/
iichi https://www.iichi.com/shop/fuu017
SDGsという難しい話じゃなくて、「もったいない」「MOTTAINAI」の精神です。
さてさて、一ヶ月後には、小学校も夏休みが始まりますね。
今年も、「木工工作応援企画」を予定しています。
改めて、ブログやSNSで宣伝しますので、楽しみにお待ちくださいね。
-------------- 白鳥林工(協業)の情報は、こちら -------------------
HP:http://www.shirotori-rinko.or.jp/
Blog:http://shirotori-rinko.seesaa.net/
Facebook:https://www.facebook.com/shirotori.rinko/
Twitter:https://twitter.com/Shirotori_rinko
Instagram:https://www.instagram.com/shirotori.rinko/
この記事へのコメント