「夏休みの木工工作応援企画2021」のまとめ

新型コロナウィルス感染症拡大を受け、夏休み自体は終わったけれど、リモートだったり短縮だったりの対応の小中学校。

白鳥町内の小学校は、一応26日から再開のようです。


さて、夏休み期間の全日に渡って開催してきました「夏休みの木工工作を応援します!」企画は、無事終了となりました。
始まるまでは「来てくれるかな?」と不安でしたが、沢山の方が来てくださいました。
嬉しかったです。

お盆までの期日で企画していましたが、長雨の影響で片付けが進まず、だらだらと夏休みが終わるまで開催しているというオチになりました。


さて、端材を取りに来られた方に、学校・学年・何を作る?といった事を書いてもらうようにノートを置いておきました。
皆、ちゃんと書いてくれました。

簡単に集計してみましたので、ご紹介します。

延べ38組の方々が来てくださいました。
郡上市内から33組。
市外から5組。遠くは美濃市からも。

町内の小学校には夏休み直前にチラシを配ったのですが、それ以外の郡上市内の小学校から7組。
中日新聞さんに取り上げて貰った効果の様です。


皆さん、何を作ったのでしょう。
先日は、「ホイールローダー」を見せに来てくれましたね。

それ以外では、机・棚・パチンコ・ピタゴラスイッチetc


まずは「木に触れる機会」が増えて欲しいという想いから始めたこの企画。
来年以降も継続して開催できたらいいなぁと思っています。
来年は、チラシ配りを早くしなければ!ですね。


最後に、我が子の作品を。

夏休み本棚.jpg

「本棚」を作りたいというので、親が手伝いながら作りました。
のこぎりすら握ったことが無かったのですが、自らの手で作ったという実感が大切だと肝に銘じ、手伝う部分は最小限にして、夏休み期間の休日は全て本棚作りに費やしたのでした。


--------------  白鳥林工(協業)の情報は、こちら  -------------------
HP:http://www.shirotori-rinko.or.jp/
Blog:http://shirotori-rinko.seesaa.net/
Facebook:https://www.facebook.com/shirotori.rinko/
Twitter:https://twitter.com/Shirotori_rinko
Instagram:https://www.instagram.com/shirotori.rinko/



この記事へのコメント