冬への備え

先週末から続く季節外れの高温。
今日も暑い一日となりました、9月上旬の気温のようです。

さて最新の気象庁の発表によると「夏からラニーニャ現象が発生しているとみられる。今後冬にかけて、ラニーニャ現象が続く可能性が高い(90%)」とのこと。

エルニーニョ現象は暖冬、ラニーニャ現象は厳冬ということは、既に御存知の通り。


このニュースの影響かどうか分かりませんが、先週末から2件立て続けに薪が売れました。ありがとうございます。

DSC_6968.JPG

2件とも配達を頼まれましたので、配達最中に崩れてしまわないように、薪だけにラップでぐるぐる巻きです。



そして、小さい方の薪棚を早速配達してきました。

DSC_6974.JPG


ともに高鷲へ配達です。


昨シーズンは市街地にはほとんど雪が降りませんでしたし、温かかったので、色々なところに影響がありましたね。
薪の消費量も少なかったように感じます。

日常生活をする上では、除雪という作業が無くてありがたいのですが、総合的・俯瞰的に考えた場合、やはり冬は寒く・雪が降らないと色々なところに影響が大きいですよね。

個人的には、冬はスキーを楽しみたいですし、シンシンと積もる雪を眺めるのだけというのも風情があっていいと思うのですが。


--------------  白鳥林工(協業)の情報は、こちら  -------------------
HP:http://www.shirotori-rinko.or.jp/
Blog:http://shirotori-rinko.seesaa.net/
Facebook:https://www.facebook.com/shirotori.rinko/
Twitter:https://twitter.com/Shirotori_rinko
Instagram:https://www.instagram.com/shirotori.rinko/

この記事へのコメント