本格的なメンテナンスを自分で行うのはハードルが高いので、業者さんにお願いすることになるでしょう。
ですが、自分で出来る事は自分でやっておきたいもの。
日々の掃除だったり、こまめに結露を拭き取ったりと、やれることは色々あります。
今回、引き渡しからほぼ1年が経ち、少しワックス効果が薄れてきたので、ワックスの再塗装を行いました。
使ったのは『未晒し蜜蝋ワックス』です。
まずは洗濯脱衣室
サワラの床板に塗装しました。
壁は普段触れることが少ないので、今回は塗装せず。
次に、トイレ
ヒノキの床板に塗装しました。
こちらも、壁は普段余り触れないので、今回は見送り。
そして、カラマツのキッチンカウンター
物を置いたり、食器の受けた渡しに使ったりと、比較的酷使される場所です。
汚れが気になってきたので、軽くサンドペーパーで汚れを落としてから塗装を行いました。
カラマツは徐々に飴色に変わってきており、いい味を出してきています。
建築中から自分で塗装を行っていたので、塗装に対するハードルが、ぐーーーーんと下がっています。
苦労して建てた家なので、味わい尽くしたいですよね。
生活しながらの塗装なので、段取りが必要です。
次ぎは、カラマツのフローリングの傷を修復したいなぁ。。。
この記事へのコメント