日射のこと

前回の記事で、日射の件について書きましたので。

縁あって譲って頂いた土地は、田んぼに囲まれた土地でした。
そして農地整理をした場所でもありました。
その為、農業委員会に「家を建てても良いか?」とお伺いを立てる必要がありました。
また、北隣の田んぼの所有者さんは、家が建つことで、太陽が遮られるのではとの懸念がありました。

当初は、境界線から3m離して建てる方向で設計プランがスタートしました。
3m離せば、屋根から落雪も影響ないだろうとの判断でした。

感覚的には、3m離れれば日射も大丈夫だろうと思っていたのですが、それではお話に伺っても説得力がありません。

そこで、SketchUPを使いました。

知り合いの方のブログで何度か拝見していた程度。
http://kamiyastudio.jugem.jp

急遽ダウンロードして試したのは、説明に伺う前日の夜。昨年の3月下旬でした。
その頃には、大凡の外観イメージは出来ていたことになります。
ダウンロードから数時間で作成した絵がこちら。

日射シュミレーション.jpg
結論としては、境界から4m離して建てることになったのですが、「正解だったね」と工務店さんから言って頂きました。
さまざまな工事で、余裕があって作業がし易かったとの理由です。
住宅密集地という訳ではないために出来る事なのかも知れませんが、色々な方の意見を聞かせて頂き、ひとまず良かったなあと思っています。

すこし過去を振り返りました。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック