杉の柱を賃製材

郡上踊りが開幕しました。
いよいよ、今週末は白鳥おどりが開幕です。
そわそわしています 笑)

さて、今週は蒸し暑い天気で始まっています。
台風の影響でしょうか。

今週は、山林部も木材加工部も、いろいろと目白押し。

今日ご案内するのは、こちら。

杉賃製材 (2).JPG
杉の柱を、賃製材しております。

発注元は都合により伏せさせて頂きますが、結構な丸太の量を挽く予定です。

杉賃製材.JPG
先週末から製材を始めていますが、無節の材が出ています。
しっかり手入れされた山からは、良い材が出てきますね。

40年、50年、もっと先の後世へ財産を残していく仕事とは、正にこういう事だなと思うわけです。
節があるのは生きた証。
節が無いのは手入れした証。
どちらも歴史です。

どちらも味があって、どちらも良い。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック