先日、前面ガラスを交換した応接スペースの薪ストーブ(morso)。
内部の鋳物が高熱で曲がってしまっていましたが、部品が届いたので早速交換しました。
といっても、この機種の場合、置いてあるだけなので、作業は簡単なのですが。
【Before】

【After】

炉内が若干広くなりましたので、じゃんじゃん燃やせます! (笑)
ちなみに、曲がり具合を比較。


部品交換後も、相変わらず針葉樹(杉・唐松)を薪としていますが、天板に温度計を設置して、300℃を超えないように調整しながら焚いてるためか、調子がいい気がします。
以前と比べて、薪の消費量が少なくなり、灰も少なくなっている気がします。
何より、ガラスが綺麗になって、炎を楽しめるのがGOOD!
退社前に投入し、空気を絞っておくと、翌朝出社したときに、室内がほんのり暖かい。
ますます夢中になりそうです。
そんな郡上白鳥ですが、今朝の積雪30cm。

冬に逆戻りですね。。。
スキー場は恵みの雪となったでしょうか。
この記事へのコメント