東京出張 銀座NAGANO その2

先週は、東京へ出張でした。
「信州・ぎふの木 まるごと紹介セミナー」へ岐阜の業者の1社として参加してきました。

5時に家を出て、東京駅に9時半着。4時間半で東京まで行けるんです、近いですね。
セミナーという名前がついていますが、ビジネスミーティング形式で、首都圏の設計士さん、工務店さんと情報交換をさせて頂きました。

やはり、「長良杉パネル」の認知度は、まだまだです。

逆に言えば、まだまだ広がる余地があるっ! と前向きに捉えて、今後の活力としていきたいと思いました。

沢山の出会いの場を提供してくださった、主催者である岐阜県と長野県の関係者の方々には、感謝いたします。
今後も、"強引に"お誘いください。どこへでも行きます!笑)

セミナーでは、驚きの出会いがありました。
信州から参加の有賀建具店さん。
「木の家三昧」という本の中で印象的なドアを作られているということで印象に残っていました。
テーブルに並べられているサンプルを見て「(もしかして)」と思い声を掛けさせて頂きました。

(後日、記憶を辿ると、こちらの記事でも拝見しておりました。)


さて、セミナー終了後は、虎ノ門の飛騨産業さんを見学させて頂いたのち、八丁堀の内田洋行さまにて懇親会を開いて下るということで参加させて頂きました。
上場企業さんでの懇親会ということで、緊張して参加させて頂きましたが、木が好きな人が集まり、楽しくお話を伺うことが出来ました。

色々な出会いを大切にしたいと思った、出張一日目。

締めくくりは、初体験のカプセルホテル。(意外に快適でした!)



さて、二日目。
折角東京へ出てきたということで、気になっていた場所を見学に。

まずは、新木場。

木材会館.jpg
予約してなかったので、中には入りませんでた。
新木場に丸太はありませんでした。。。


続いて、「みなとパーク芝浦

みなとパーク芝浦.jpg
郡上市は、「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」の協定自治体ですので、気になって見学。


つづいて、知る人ぞ知るサニーヒルズ

ハニーヒルズ.jpg
印象的な外観。一度は見てみなければと思い、はるばる南青山。
田舎者にはびっくりの価格帯。


慣れない靴で一日歩きっぱなしでしたので、脛がパンパンになった出張2日目でした。



ボイラーのHさんから、「お土産よろしく (^ ^)!」と言われましたので、最近頂いて、久々ヒットのお菓子を購入して帰りました。

サニーヒルズ土産.jpg
お取り寄せ可能の様です。



さてさて、最近は補助金関係の書類にぼわれてますが・・・



先日のPCログインが出来なかった件が無事解決しましたので、備忘録。

症状としては、
・win7PCの電源投入直後、普段使用しているアカウントでログインしようとしたところ「ユーザー プロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザー プロファイルを読み込めません。」と表示され、ログインできない。
・他のアカウントではログイン可能。セーフモードでもログイン可能。

ネットで調べたところ、プロファイルが壊れていて、レジストリの変更で対処できるらしい。

レジストリの変更には少々尻込みしましたが、ダメでもともと。
大切なファイルは外付けHDDにコピーして、下記のページを参照しながら実行。


いくつか対処法が書かれていましたが、幸いにも1つ目の対応でログインできるようになりました。

ファイルの退避には時間がかかりましたが、レジストリの変更については、予習を含めて30分程度で済みました。


定期的なバックアップが大切だと思った次第です。(思ってはいるが、なかなか実行できない・・・)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック