請負現場 状況確認

19時を過ぎると、ヘッドライトが必要なくらい日が暮れるのが早くなりました。
季節の移り変わりは早いですね。寝冷えしない様にタオルケットを出しました。

先週の土曜、久々に請負事業地の現場を見てきました。
荘川地内は日中でも20℃と、じっとしていると肌寒いくらいです。
とはいっても、事業地内を歩いていましたので、汗だくでしたが。

事業地は2ヶ所。
野々俣国有林の間伐は、(土曜に時点で)ほぼ終わりの状況。

結構良いペースで作業が進んでいます。結果が楽しみです。

野々俣国有林からひるがの.jpg
(稜線から、ひるがの方面を望む)


そして、今年大発生のマイマイガの卵を発見。。。

マイマイガ.jpg

もちろん、削ぎ落としておきました。(この他にも数か所で目撃)


午後は山中山国有林の搬出現場へ。

落雷によると思われる立木を発見。
落雷立木.jpg

山中山はとにかく天候が変わりやすく、ピンポイントで雨が降ったりします。
大変ですが、現場の人は頑張ってくれています。

あと少しです。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック