他社と仕事をするのは初めてですが、色々と勉強になります。
少しでも役に立てるように安全第一で工期内完了を目指します。
さて新築して3度目の冬も薪ストーブのおかげで快適に過ごす事が出来ました。
今年の白鳥は例年よりは積雪が少なかったのですが、
積雪が多い時は薪の置き場まで除雪しなくてはならないので大変です。
だから地元の人は軒下に薪を積んでいるのを良く見かけます。
真似してみたのですが去年の夏にアリが大量に発生して家の中に侵入するトラブルがありました。
大工さんにも木をふんだんに使っているのだから家の周りに薪を積むのは良くないって助言されました。
そこで犬走りに積んであった薪を、犬走りからずらして薪小屋に移設する事にしました。
今日の作業は束石設置と大引きに塗料を塗って並べた所で雨の為終了しました。

だいたい窓の下まで1列積んであって2か月半位のストックなので
2列に増やせばほぼ1シーズン分のストックになる予定です。
今度の冬の分はすでにストック済み、現在はブルーシートで覆っているだけなので
こちらも薪小屋新設後に改良する予定です。

(つしけん)
この記事へのコメント