郡上ふるさと表現学市民講座

日曜日の筋肉痛で仕事にならない事を見越して、月曜は理事長を応援に行ってきました(笑)。

今回のメインは養老猛司先生の講演とパネルディスカッションです。

P9190015.jpg

養老先生が、どんな切り口で森林問題を語ってくれるか?というのが大きな期待でしたが、森林問題は後のディスカッションで取り上げるので環境問題全般について語られました。

特に、環境=「自分」の周囲と定義して、では自分とは何か、という話が印象的でした。

歴史、宗教などからめつつ随所で脱線する軽妙なトークは楽しく聞けました。

P9190040.jpg

P9190033.jpg


で、パネルディスカッション、見ている方がドキドキしましたが、さすが理事長です。

最初は少し緊張されてましたが、コーディネーターの田中氏を一番うならせる話をしていたよーに、身内の贔屓目もあるかもしれませんが私は感じました。円徳寺の話が良かったです。

全体的には、このような集まりではそこまで突っ込んだ話ができなかったよーですが、郡上の人間の木に寄せる想いというのは観衆に伝わったと想います。

(ぐっち1号)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック