昨日の人出と比べると、雲泥の差。
20時開始にぎりぎり到着すると、数える位しか人が来ていませんでした。
(一瞬、帰ろうかと思ってしまった・・・)
それでも踊りが始まると、だんだんと人が集まりだして、大きな輪が出来上がりました。
そんな折、郡上市の広報(8月号)の表紙は、白鳥おどりで飾られ、編集雑記にも踊りに関して触れられていました。
「みなさんはもう踊りに出かけましたか?観光客は相変わらずおおいのですが、・・・(中略)。地元の盛り上がりはふるさとの魅力アップになるでしょう。」
同感です。
転職して来て6年目。
最初の年から娘(当時1歳)を白鳥おどりに連れ出し、なんとか踊れるまでになりました。
あと2、3年もすると、「友達と行くから、お父さん来んといて」と言われるんだろうなぁと思いつつ、今日も踊りに行きました。
最後は疲れて、「じゃぁ帰ろうか」と家に向かっていたら、下駄の鼻緒が切れてしまいました。ステップで音を鳴らすので、擦り切れて限界だったようです。
昨日頂いた商品券で新しい下駄を買おうと思います。
裸足で帰るわけにはいかないので、家までおんぶして帰りました。
まだまだ小さい娘をおんぶしながら、いろいろと話をして。。。
短い時間でしたが、少し嬉しい時間を過ごしました。
さて、明日から新しい週の始まり。
色々と急がしく動きがありそうです。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント