
スギの天井とヒノキの壁板の相性が無茶苦茶いい感じ

養生してあるので見えないカラマツのフローリングが見えたらさらにいい感じになりそうです

とどめにクロスを止めて珪藻土をセルフで塗ることにしました

思っていた事が全て実現できそうで満足です

写真は後日アップします。
(つしけん)
無垢の木の質感を活かした巾接ぎ集成材で、木の家づくりをお手伝いします。本棚・カウンター・階段材・家具等の内装材・造作材として多くの方に使って頂いている国産材・岐阜県産材の杉・唐松・桧の巾接ぎパネルを、1枚1枚丁寧に作り、全国にお届けしています。
この記事へのコメント
うつわや
完成したら必ずご招待くださいね。
つしけん
でも自社の構造材や板、パネルを使っているので施主なのにワックッス塗りから、梱包、トラックでの搬入まで全てやっています。
でも楽しい!!
かおちゃんもワックス塗りなど頑張ってますよ!!!
ぜひ遊びに来てください!!!!!