いきなりチェーンソウの刃の砥ぎ具合をくらべました。
後輩のT君はチェックをいれられてドッキリ


間伐の座学の後実習です。僕が始めて林業の世界に
飛び込んだのはウッズマンでの緊急雇用の仕事でした。
その時もお世話になった末武さんの前で間伐するのは
緊張でした。あれから5年たった勇姿を見せたかったのですが
冷静さを欠いてしまいました。

わずか半日でしたがとても熱い暑い一日でした。
郡上に日本中から山師が集まるIターンミーティング、
来年は最低1泊2日で若手全員で行きたいです。
(つしけん)
無垢の木の質感を活かした巾接ぎ集成材で、木の家づくりをお手伝いします。本棚・カウンター・階段材・家具等の内装材・造作材として多くの方に使って頂いている国産材・岐阜県産材の杉・唐松・桧の巾接ぎパネルを、1枚1枚丁寧に作り、全国にお届けしています。
この記事へのコメント
いし
先日、尾上の現場でつしけんさんの作業を久しぶりに見て、「おーっ、スムーズだなぁ~!」と思って見てました。
OさんやT君とは、やっぱ違いました。
ちなみに、チェーンソーの音に特徴ありますよね!?