こちらは揖斐郡森林組合の木材加工場、工事資材を主に扱っており、見慣れない機械や作業が興味を引きました。
治水工事に使われる木工沈床を組み立てています。
防腐剤の注入機です。基本的に乾燥材での使用ですが、工事の資材で急に必要な時は、生木でも使うそうです。(浸透しにくいそうですが)
県森連の木材共販所です。
日頃伐っている木が、どのような値で取引されるか常に考えておかないといけないですね。模擬入札をしましたが、木を見るチェックポイントは多くて難しいです。
(ぐっち1号)
無垢の木の質感を活かした巾接ぎ集成材で、木の家づくりをお手伝いします。本棚・カウンター・階段材・家具等の内装材・造作材として多くの方に使って頂いている国産材・岐阜県産材の杉・唐松・桧の巾接ぎパネルを、1枚1枚丁寧に作り、全国にお届けしています。
この記事へのコメント