インターンシップ3日目

岐阜県立森林文化アカデミーからのインターンシップは3日目。 林業志望の彼、今日は山林部の現場で仕事です。 現在、素材生産班は2班で動いています。 今日、彼が配属されたのは、八幡町内で皆伐をしている現場。 アカデミーでチェンソー講習を終えているので、指導しながら伐倒作業です。 今年は、コロナ禍の影響で本格的に授業が始まって間もない事もあり、ほぼほぼ初めてとの事。 …

続きを読む

インターンシップ2日目

半袖では厳しい朝を迎えるようになりました。 とはいえ、正午前からは半袖じゃないと過ごせない陽気。 なかなか寒暖の差が激しく、体調管理に気を付けたいところですね。 さて、岐阜県立森林文化アカデミーからのインターンシップは2日目です。 今日も木材加工部で仕事です。 何をするかと言えば、基本中の基本、製材です。 林業志望の彼。 丸太が製品になる最初の一歩が製材。 ここを経験…

続きを読む

インターンシップ始まりました

ようやく彼岸花が咲き始めた白鳥。 例年よりも幾分、秋の訪れが遅いようです。 とはいえ、今朝は10℃台前半、長袖は必要な季節になってきました。 さて、今日から10月2日までの五日間、岐阜県立森林文化アカデミーから1年生の学生さんが、インターンシップに来ています。 将来的には林業に就きたいという希望を持った学生さん。 直接的に山仕事を体験して貰うことはもちろん有意義です…

続きを読む

秋晴れの製材Day!

秋晴れの空のもと、気持ちのいい風を受けながら今日は製材Day! 杉丸太を挽き始めました。 36mm厚に挽いて、造作用長良杉パネルの原材料となります。 と、製材をし始めた途端、台車に不具合。 コントロールが効かなくなってしまいました。 操作盤のヒューズが飛んで、どこかに異常があるようです。 探しても探してもわからず・・・。 1時間ほどしてようやく原因の個所…

続きを読む

「緑の雇用(FW2)」監督検査

すっかり肌寒くなり、秋の空気を感じる季節。 今日は、「緑の雇用」監督検査の日という事で、現場検査に立ち会ってまいりました。 明け方から小雨がパラパラする天気で、天気予報も雨。 雨に降られるのではと心配しましたが、一時的に降った程度でカッパも必要ない天気で助かりました。 現場は八幡町河鹿地内、標高500m程度の山の中。 流石に長袖は必要な気温です。 …

続きを読む

面取りとコーナー加工(オプション)

飛騨唐松パネルをご購入のお客様から、面取りとコーナー加工のご依頼がありましたので、オプションにて加工をさせて頂きました。 コーナー加工は、R15で。 面取りは、R2で。 丸面ビットは、BTMTの2Rです。 表裏の計8辺を加工しました。 「こんな加工は出来ますか?」という事がございましたら、まずはお問い合わせ頂ければと思います。 ちなみに、こ…

続きを読む

「森の仕事ガイダンス 東海3県合同」

『森のジョブステーションぎふ』さんから、ポスターが届きましたのでご案内します。 来る 10月24日(土) 12:00~16:00 名古屋国際センター4階展示場にて、岐阜県・愛知県・三重県の東海3県が合同で「森林の仕事ガイダンス」を開催するとのことです。 弊社の山林部で働いている者は、現在全員が「緑の雇用」出身(または研修中)です。 平成15年に「緑の雇用」が生まれ、第…

続きを読む

緑の雇用(FW2)の安全指導

台風10号(HAISHEN(ハイシェン))が九州沖を通過する中ではありましたが、緑の雇用(FW2)の安全指導がありました。 台風から遠く離れた郡上ではありますが、昨晩から雨が降ったりやんだり、風が吹いたり止んだりの天候。 安全指導を実施するか否かは、朝の天気を見てギリギリで判断しましょうとなっていましたが、幸い朝一は曇り空で現場へ向かうことが出来ました。 研修生のY君は…

続きを読む

集塵機の掃除は、晴れた日に

今日は定期的な掃除の日です、、、、であれば良いのですが。 週末にかけて猛烈な勢力の台風10号(HAISHEN(ハイシェン))が接近しています。 今日は嵐の前の静けさとでもいうのでしょうか、快晴・猛暑の9月第一土曜日となっています。 数日前から集塵機の調子が悪かったのです。 いや、よーく考えるともう少し前からだったかもしれません。 木材加工棟で発生するプレーナ…

続きを読む

最近の唐松話

これまでに「飛騨唐松パネル」及び「唐松フローリング」をお買い求め頂いたことのあるお客様に関しては、少し前に個別にご連絡を差し上げたところではあります。 飛騨唐松パネルへのご注文が集中しておりました関係で、現在、弊社の唐松の在庫がほぼほぼ尽きてしまっている状況です。 昨年も唐松丸太の集荷には苦労していたところなのですが、今年は新型コロナウィルス感染症の影響で春から夏にかけては出材量が少…

続きを読む