手橇(てぞり)
今日8月10日は、山の日。
写真は事務所前のウッドデッキに置いてある手橇。
林業機械が普及していなかったころ、雪山ではこの道具で丸太を下ろしてきていたとのこと。
一本の板の左右にV字型に長短の棒が刺さっています。
Vの溝に丸太を乗せて、長い方を持ち手にスノーボードの要領で横向きに、ジグザグと下してきたと聞きます。
昔は全て人力。貴重な資料です。
丸太を下ろした…
無垢の木の質感を活かした巾接ぎ集成材で、木の家づくりをお手伝いします。本棚・カウンター・階段材・家具等の内装材・造作材として多くの方に使って頂いている国産材・岐阜県産材の杉・唐松・桧の巾接ぎパネルを、1枚1枚丁寧に作り、全国にお届けしています。