5月30日は、ゴミゼロ運動の日

5月30日は、語呂合わせで「ゴミゼロ」の日。 飛騨森林管理署からの呼び掛けに応え、今年は飛騨卯の花街道(県道90号)のうち、約2kmのゴミ拾いに参加してきました。 昨年は「御嶽自然休養林」での運動でしたが、今年は場所を変えて「卯の花街道」でした。 ゴミを拾う必要のない環境が理想ではありますが、なかなか理想通りには行きませんね。 ゴミ袋とゴミバサミを持って、…

続きを読む

集塵機の屋根を作り替え

明け方は15℃を下回る気温で始まり、日中は25℃に迫りました。 今日の湿度は少し高めだったでしょうか。 さて、木材加工棟の集塵機の最上部に、雨から守るための簡易的な屋根が設置されています。 10数年前に設置したきり、ノーメンテナンスでしたが、ひょんな事から壊れていることが発覚! 梅雨入りを前に、急いで修理する事にしました。 とはいえ、高所の上の更に高所という事で…

続きを読む

チェコ製トラクター搭載タワーヤーダの実演見学会 in 三尾山国有林

飛騨森林管理署からご案内頂いた標記の「トラクター搭載タワーヤーダ(LARIX LAMAKO)の実演見学会に参加してきました。 以下、案内文から抜粋 ----- 急傾斜地の割合が高い岐阜県において、架線による集材・搬出は主要な技術であるが、架線の作設や撤去は、生産性の向上やコストの低減を図る上で、大きな課題となっている。 今回、飛騨森林管理署の生産性事業個所において、機動性があ…

続きを読む

天乾と人乾

大雨警報が発令された昨日から一転、今朝は穏やかな朝でした。 とはいえ、午後からは雨の予報。 午前中の曇り空の合間を縫って、天乾の終わった材を人乾にかけます。 天乾:天然乾燥・天日乾燥 人乾:人工乾燥 伐ったばかりの丸太は、内部に水分を沢山溜めています。 (ただし、梶本式立木乾燥を除く) 製材したばかりの板を、直ぐに人工乾燥にかけるわけにはいきません。 …

続きを読む

長良杉パネルを配達 大阪方面

先週末に配達した長良杉パネルの残り半分を大阪方面に配達です。 今日の納品先は、木工屋さん。 結構な量の造作家具となりそうですね。 特注品として、30*1000*4000 という寸法の長良杉パネルも入っています。 --------------  白鳥林工(協業)の情報は、こちら  ------------------- HP:http://ww…

続きを読む

5月最初の配達は大阪へ

だいぶ暖かくなってきました。 今日は暑いくらいの天気でしたね。 そんな配達日和の今日、大阪方面へ長良杉パネルの配達に行ってきました。 世間では連休中の5月2日に注文を頂き、「申し訳ないけど、急いでいます」というご要望でした。 製品材積にして、約9.5m3という内容です。(3’×6’(サブロク)換算で、191枚!) それから、5営業日での納品に漕ぎ着けるこ…

続きを読む

長良杉パネル 製作中!

大型連休も半分を過ぎた5月2日は、快晴の一日。 木材加工部は、連休明け早々に配達希望の案件が数件あり、製作に追われております。 ありがとうございます。 さて、誠に勝手ではございますが、明日3日(金)から6日(月)まで連休とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、御理解の程よろしくお願いいたします。 --------------  白鳥林工(協業…

続きを読む

第51期の始まり

5月1日 白鳥林工協業組合は、令和の始まりとともに、第51期の始まりです。 設立は1969年(昭和44年)、創業は昭和33年。 皆様に支えられて、ここまで歩んでこられました。 感謝の心を忘れず、社員一丸となって事業に邁進してまいります。 引き続き、ご愛顧の程、よろしくお願いいたします。 --------------  白鳥林工(協業)の情報は、こ…

続きを読む