地図

3Dの地図(地形図というのが正しい)で有名なのは、カシミールでしょうか? 山の形を把握するには、1/5000とか1/25000の等高線が描かれた図面から把握するのが基本ではあります。 ですが、慣れないうちは、尾根と沢が混同したり全体像を把握するのが難しかったりします。 カシミールでは、データを購入すなければならない点がネックです。 GoogleEarthでも3D表示ができ…

続きを読む

神去なあなあ日常

この本の存在を知ってから、ずっと気になっていて、探すのを諦めAmazonで買おうかと思っていた先週末。 娘を連れて、図書館へ行ったのでした。 白鳥図書館では、入り口で特集を組んでいることが多く、漫画だったり郡上の歴史だったり、霊峰白山だったり、夏休みの研究だったりします。 いつもの様に、何気なく特集コーナーを流していたら、この本が置いてありました。 即行キープ…

続きを読む

ものづくりのための森づくり事業

11月20日から3日間、ものづくりのための森づくりネットワーク主催の研修会が行われました。 当社の班長・高田がプログラム名「森づくり事業・白鳥町六ノ里大洞峠・広葉樹2次林拓伐間伐事業」の現場での伐採指揮担当で参加させてもらいました。 教育研修事業では岐阜県森林文化アカデミーや森林たくみ塾の研修もあり、学生や木工を目指す若人がたくさん集まりました。 夜は2夜とも意見交換会や交流会…

続きを読む

看板設置「薪あります」

数量が揃っている訳ではありません。 そこそこの量です。 数日前、国道156号線に面して、目に付きやすい場所へ薪箱を移動してありました。 そして、本日看板が出来たので、早速設置。 The「薪あります」 シンプル & ビッグ 南側からよく見えます。 そして、反対の北側にも設置してあります。 事務所の中からも、よく見えます。 連休明けた…

続きを読む

学園祭へ行ってきました

先日の記事で宣言(?)した通り、アカデミーの学園祭「翔楓祭」へ遊びに行ってきました。 娘と嫁を連れて。 娘はまだ5歳なので、アレルギーを起こさないように興味を持ちそうなところで遊んでいました。 クイズスタンプラリーをしましたが、レベルが高いというか、コアな問題もあり、苦戦してる家族連れがいました。 紫芋の焼き芋、昔ながらの脱穀を初体験し、どんぐりパチンコは、娘が得意になってど…

続きを読む

家造り進捗状況・写真編

デジカメが壊れたので会社のデジカメで撮って、ぐっちにデータ便で送ってもらってようやくアップ出来ました。 外観南西です。薪ストーブの煙突も付きました。 同じく北東です。玄関庇に自転車が置けます。 外観はサイディングで今風ですが、内装は見渡す限り木です。 階段下のテレビ台です。この後もう一工夫大工さんが考えてくれてます。 階段を上がるとすぐ左にパ…

続きを読む

楽なんですが・・・

美並の現場は、若手メンバーで稜線下で今作業しています。 で、片知渓谷の登山道を利用しています。 こちらは瓢ヶ岳のメジャー登山道、平日でも団体さんが来てました。 傾斜が緩く楽に登れるのが良いのですが、南岳に分岐するとこんな登山道だったりします。 晴れの日でも雨具必携です。朝露が・・・。 (ぐっち1号)

続きを読む

セミナー参加して来ました

昨日のことですが、美濃加茂市で開かれた某セミナーへ参加してきました。 岐阜県が連携協定したセミナーだったのですが、偶に違う空気を吸うと刺激されます。 ようするに、「やる気」。 でも、初期費用が割と高いので、即断はできませんが。。。 さて、美濃加茂ですが、某設計士さんが手掛けておられ、進行中の物件がありましたので(弊社の長良スギパネルも使って頂いてますので)、すこし覗い…

続きを読む

休日なのに・・・

軽く山に登りたいな、と思い立って美並の瓢ヶ岳へ。 というのも今の現場は、その稜線伝いに30分の南岳直下でやってたりします。 この山頂直下の一部の切捨て間伐に入るのですが、現場にたどり着くために、急な登山道を40分以上も登ります。 今通っている美並ゴルフ場からの登山道図(東側斜面)登山口からの標高は500m以上・・・ 一方裏側になる片知渓谷からの登山道図 現場の作業が上がるに…

続きを読む

続・家造り進捗状況

その後、外装はほぼ張りあがり「何だ、つしけんの家普通じゃん」って感じなんですが内装がスゴイ スギの天井とヒノキの壁板の相性が無茶苦茶いい感じ 養生してあるので見えないカラマツのフローリングが見えたらさらにいい感じになりそうです とどめにクロスを止めて珪藻土をセルフで塗ることにしました 思っていた事が全て実現できそうで満足です 写真は後日アップします。 (つ…

続きを読む