その3

傍から見ていて辛そうな様子の時でさえ、ネガティブな言葉は一切聞きませんでした。 常に前向きで、常に新しい発想で、常に知識を蓄え、常に適切な手を選択されていました。 堅苦しい話にも、ユーモアを交えて、聞く人を飽きさせませんでした。 時々、脱線したりもしましたが。 「人に喜ばれる仕事」 会社の利益だけでなく、従業員、地域、社会に貢献する事が大切だと。 僅か4年弱の時間でし…

続きを読む

その2

緑の研修生3期生として、林工にお世話になる事になりました。 当時は、今ほど山の仕事(国有林の請負事業)が忙しくなかったため、山半分・工場半分といった感じで仕事をしていました。 工場で仕事をしていると、理事長が様子を見に来られて、その都度、仕事が止まってしまうほど熱心に木や山の話をされていました。 一度話し出すと、なかなか話が止まらない方でした。 知識が豊富で、昔の事から最新の情報…

続きを読む

その1

理事長が亡くなって、一ヶ月以上が経ちました。 私が初めて理事長に会ったのは、4年前。 平成17年3月6日 岐阜県県民ふれあい会館で開催された「緑の研修生」面接会の場でした。 当時の私は、結婚し、1歳の娘が居ましたが失業中の身でした。 大学卒業後、ソフトウェア会社に勤めて5年目の事でした。 自宅から勤務先までは、満員電車で片道一時間半の通勤。 帰宅は毎日のように…

続きを読む