どこの景勝地?

毎日片道2時間弱かけて七宗へ通っています。 林道に入ると岩山を削って作ったポイントがあります。 林道沿いの谷も深くて水は透き通って神秘的です 現場も石が多いので上下作業禁止、落石注意で安全に作業しよう!! (つしけん)

続きを読む

どうやら収穫ゼロだったようで

年明けから山の現場は、加茂郡七宗町。白鳥から二時間弱、こちらに比べるとかなり暖かいです。 この現場には、山の幸を求める人々が出入りします。 猪猟に向かうハンターの方々です。さらに、 頼もしい相棒たちです。ずっと谷間から犬を呼ぶ笛の音が響いていました。 実は、小屋の前で話をした際、「兄ちゃんたちにもさしいれしたるで」と言われ、次の日に醤油を持っていこうか悩むほど期待したのですが・・…

続きを読む

「住む。」

昨年の12月20日に㈱泰文館から発売された季刊誌「住む。」 12Pに渡り、K邸の建築に携わった方々が取り上げられております。 弊社も、材料を納めさせて頂いた関係もあり、少しばかり取り上げられておりますので、紹介させて頂きました。 取材に来られたのは、10月下旬。 写真と文字の力で、山奥の仕事をまた一つ、川下へ届けて頂いた気がします。 先日、書店の棚に並んでいるの…

続きを読む

PP作成中

とある発表の為に、PPを作成中です。 発表時間は、約20分。 出来る限りシンプルに・・・と、アニメーションは無し。 昨日原稿が出来たので、読み合わせたしたところ、、、、 沢山チェックが入りました。 (発表前なので、画面と資料は画像処理しています。) 今日中に仕上げて、リハーサルをしたいところですが・・・

続きを読む

積雪

大雪でした。 事務所の屋根の雪はこんな感じです。 薪ストーブを焚いているので、室内は暖かいです。 (薪といっても、工場で出る端材ですが) 今年はこれで降り納め? スノーボードワールドカップが明日開催ですね。

続きを読む

「岐阜県木造住宅アドバイザー」

岐阜県が実施している「木造住宅アドバイザー」養成講座の講習会の一環として、本日は郡上地域を見学ということで、弊社も見学されていきました。 昨日からの大雪で、見学には少々厳しい環境ではありましたが、逆に事務所内は薪ストーブで暖かくしていましたので、木のぬくもり(蓄熱)を感じられたのではないかと思っています。 (工場内の見学の様子) 工場では、長良杉パネルの製作の様子を見て頂きまし…

続きを読む

新規採用者募集のご案内

弊社では、来年度の新規採用を募集しております。 (昨年のポスターです・・・) 昨年、愛知県と共同開催された「森林の仕事ガイダンス」に弊社も参加させて頂きました。 「実際の現場を見てみないと不安だ」という方に対しては、現場見学として弊社の請負現場を案内しております。 ハローワークに募集内容を出しております。 この9,10日には大阪で、今度の23,24日は東…

続きを読む

山スキー部年始年末①

管理人さんがなかなか年始の挨拶をされないので、遅れてしまいました。各自、部員はそれぞれ鍛錬していたようですが、年末の猪臥山山行とスキー部第一回ゲレンデ訓練がメインでしょうか。 O先輩と清見から河合へ抜けた畦畑という集落から登りはじめます。 写真は道の駅から猪臥山方面ですが、手前の像はどこかの事務所で見かけたようなものが・・・。 集落外れからいきなりスキーを着け歩けるほど、ここはおそらく…

続きを読む

正月太り

ぼうゲーム機器のCMで成人男女の76.6パーセントは 正月太りの経験があるみたいな事を言っていますが やっぱ太りました・・・。スキーを滑るのがえらかった・・・・。 腹回りがキツイ・・・・・。メタボだ・・・・・・。 明日から仕事始め!!みんな大丈夫かな??? (つしけん)

続きを読む

正月休み最終日!!

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 更新が滞りがちなブログですが本年もよろしくお願いします。 雪不足のため1番近い「しらおスキー場」がオープンしてないので 昨日今日といとしろの「白鳥高原スキー場」に行ってきました。 平日料金で安いし、人も少ないし、雪も十分あるし、天気もいいと 大満足の2日間でした。 ゲレンデから見たウイングヒルズ方面の雪山です。 ぐっ…

続きを読む