ちょっと一服

大瀬戸の現場が終了しました。 高速で通う初めての現場でしたが、やはり道中が長い!、飛騨トンネル(11km)を主にトンネル区間が延々と続きしかも一車線、運転するのも結構気を使います。 そんな気分転換にはレインボー(仮称)です。 飛騨トンネルの中央部にあります。白川郷観光の際はお見逃しなく。 (ぐっち1号)

続きを読む

通信簿

gooラボというサイトで、ブログ通信簿というのを開始したとありましたので、本ブログを採点してもらいました。 敢えてコメントは控えるとして、これだけは言っておきたい。 漁業でなくて、林業ですから~っ!

続きを読む

世界遺産

久しぶりに山中山の現場を離れ、大瀬戸の切捨間伐に加わりました。 こちらは白川郷から入る天生峠の手前の現場です。 世界遺産では屋久島や熊野古道にも行きましたが、まさか仕事に脇を通っていくとは思いませんでした。 で先日、雨に降られ仕事が早く終わったのでこのような寄り道を・・ 地下足袋姿の自分達、めっちゃ周りから浮いてました。それでも写真を撮ってくれた係りのお姉さん、ありがとうござ…

続きを読む

セキレイ成長記録

関連記事はこちら 毛が増えて、目も見えるようになってきたみたいです。 「大きくなったかな?」と毎日確認してるのですが、その度に親鳥が ピーピーと警告してきます・・・。 奪われると思うんでしょうね・・・。 (だったら、こんな所に巣を作らなきゃいいのに・・・) ちなみに、巣の建築材料は杉の皮みたいです。

続きを読む

サプライズ登山

O先輩と自分が登山(スキー含む)すると大抵、円満には終わりません。道に迷う、とか暴風雪にまきこまれる、とか。 今回は、冬にはいつもお世話になる白馬のスキー場、果たしてその上の北アルプスの稜線は?という事でリフト利用のお気楽登山(のはずが・・・)を企画しました。 八方尾根のリフト上の散策道でいきなり残雪と出会いご満悦です。 しかし登山道に入ると天候は急変、ガスと冷雨に苦労…

続きを読む

エコドライブ

毎週ミーティングがあるのですが、昨今の燃料高騰が話題になることもチラホラ。 現場までの移動に車でガソリンと軽油。 チェーンソーを使えば混合ガソリンとチェーンオイル。 高性能林業機械には軽油。 燃料代の支払いだけでも、結構な額になります。 かといって、仕事を減らせるわけはないので、せめて節約の意識を持って仕事をして下さいと。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ エ…

続きを読む

晴れました

昨晩から天気が心配でしたが、なんとか太陽が顔を出してくれました。 そんな中、材料検査終了です。 9m材は、並べるだけでも一苦労・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・ 雨といえば・・・? 昨年までは、エアコン室外機の上と下に巣を作っていたセキレイ。 雨露を凌ぎ、天敵から身を守る絶好の場所だと思っていました。 今年は、巣を作ってないなぁ・・・と思っていたら。 …

続きを読む

雨の境

最近の山中山は1週間のうち2日雨休みで2日昼過ぎで早退と 梅雨の末期の激しい雷雨で働くペースが悪いの何のって感じです。 今日も午前中はカッパを着て蒸れながらも順調に働けた。 昼食を休憩小屋で食べ午後の作業に出掛けようと思うと バケツをひっくり返したような雨 しばらく様子を見ていたが午後からの降水確率が高かったし 早退する事にした。5分程走ると小降りに、もう少し走ると また土…

続きを読む

登山での感激

いきなり季節はずれな写真で申し訳ないです。 これらはG・Wに白山に山スキーに行った際のひとコマですが、実は幻の写真だったのです。 というのも下山する途中でスキーで滑っている際にデジカメを紛失してしまってました。 一応届け出は麓でしましたが、完璧にあきらめてました。 ところが、数日前連絡があり、わざわざ拾われた方が白山にまた登山する際に届けられたとの事でした。 …

続きを読む

釣りネタが続きます

今日は、荘川で鮎の友釣りが解禁です。 昨日の東海北陸道の開通と重なったこともあり、朝からえらい人出です。 午後からはひどい雷雨となり、ずぶぬれとなって仕事の自分らは撤退しましたが、それでも釣りを続ける方々もみられました・・・。 (ぐっち1号)

続きを読む